ヨガもピラティスも、始めはあまり好きではなかった私です
あの小さいマットの上でちょこまかと動くっていうのが、「地味~!つまらない~!私には合わないわ~」って、ず~っと思ってたんですよ
そのうちになぜかヨガにハマり、その中でもアシュタンガにハマっていったのですが(アシュタンガはかなりアクティブなヨガです)ピラティスに関しては、ず~っと「別に~」って感じでした
なぜ、ピラティスのインストラクターになったんだろう?
自分でも未だにちょっと謎です(笑)
ヨガ指導の勉強もチラホラと、去年あたりからしているのですが
「ひょっとしたらピラティス指導のほうが、私に向いているのかも・・・」なんて思いが最近芽生えて来ていたりします
「好き」と「向いている、合っている」は違うのかもしれないな~、なんて思い始めている今日この頃
さらに、生徒さんの変化が自分への自信へと繋がってきて・・・
「ピラティス、良いんじゃない?」 なんて、真剣に思い始めてきました
おそっ!!
気付くの、おそっ!!!
まぁね
「ピラティス、良いんじゃない?」と言って指導する私のプチピラのレッスンですが、そうは言ってもピラティスピラティスしていなかったりします(笑)
それこそ向き合い方は、ヨガの思考がベースになっていたりしますしね (^^)
ピラティスすることが目的ではない私のレッスンです
フリーな体を獲得するためのピラティスなわけです
なので、「ピラティスをガッツリしたい!ピラティスすることを目的にしたい!」と言う方は、最初にそのようにおっしゃって下さいませね~(*^_^*)
あくまでも、基本は生徒さん主体でございます♡
0コメント