その筋トレ、大丈夫ですか?

ピラティスだのなんだの、運動指導らしいことをしているらしい私ですが(笑)、はっきり言って、筋トレめいたことはほとんどしません


自分自身もしないし、レッスンではもっとしません


動きとしてはやりますけれどね

それは動きやポジションの確認のためでして、それでもって「筋肉を鍛えよ~!!」なんて感覚ではやりません


アスリートを目指しているわけではないので、日常生活のあれやこれ・・・を円滑に行うために、そんなに筋トレが必要とは思えない私です


体を正しいポジションにおさめ正しく使うことに、そんなに筋肉・・・いる?なんて (^^)


腰痛対策のための腹筋は、反り腰の方にはそこそこススメます            

あくまでもそこそこね


なぜ「そこそこ」かと言うと、アウターをガッツリ使うクセを付けてほしくないから


インナーを使って腹筋運動って、実際か~な~り~難しいです


殆どの人がアウターを使って腹筋をしています(私もそうですぅ)


アウターが悪者なわけではないですが、黙っていてもアウターってけっこう使われているもんなんですよ


出しゃばるなよ!てなくらいにアウターが優位になると、インナーがイジケてお仕事してくれなくなっちゃいます


インナーがお休みしてアウターが優位になると、体は鎧をつけたように硬くなっちゃう (+_+)


また、腰痛だからと言って腹筋をおススメしたくない方というのがいらっしゃいます


アウターをガッツリ固めて、さらには骨盤が後傾気味の方・・・ていうのがそのタイプ


もうすでに、日常生活の中で腹筋運動の体勢に入ってらっしゃいます・・・(~_~;)


お腹、固め過ぎ~

お腹があまりにも硬いと、腰には負担ですよ~


こういう方が腹筋をすると、さ~ら~に骨盤を後傾させて、なんだったら腹筋ではなく、お尻の筋肉で腹筋めいたことをしちゃったりするんですね~ 


仙腸関節に負担が~(>_<)

仙腸関節に負担がかかると腰にもやはり、よろしくありません~


どういう風にレッスンを進めていくか・・・というのはもちろん、生徒さんとの話し合いで決めていくのですが、私の意識の中では「快適で居心地の良い体つくり」というのが、ベースにあります


力みはその対極にあるものなので、力むリスクを極力排除したいな~なんて思っていたりします


あくまでも私の考えね (*^_^*)


運動やスポーツが好きなんだけど、やるとどこかしら痛くなる・・・とか、みんなは涼しげな顔をしているのに自分はすぐにシンドくなる・・・なんて方は力みすぎている可能性があります


体力がないんだな・・・

よし!もっと頑張って体力をつけよう!なんてことをやっちゃうと・・・                               



なんとなく、想像がつきますよね ^_^;


健康になるための運動のはずが・・・なんてことにならないように、よ~く体と向き合ってエクササイズしてみて下さいね~ (^o^)/                                                                                                                                                                      

伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000