春ですね~(*^。^*)
道路があまり美しくはありませんが、それでもなんだかウレシイ♪
さて、体が疲れやすい・・・肩が凝りやすい・・・という方に多いのが、「力み」です
でも、この「力み」
自分で気付くことは、まずないかな~なんて思います
なぜなら、力んでいるつもりがないから
私のレッスンにいらして下さる方の中にも「どこに行っても、何を習っても力を抜いてって言われるんです。入れているつもりないのに・・・!」と言うコメントを耳にすることがよくあります
そうなんですよね
ず~っと、そのように過ごしてきてそれが当たり前になっているので、「みんなこうなんでしょ?」と思いますよね
ですが、残念ながら違うんですよね~(-_-)
だからと言って、言われっぱなしではわからない
そういう時は、まず自分の体を触ってみましょう!
とにかく「力を抜いて」と言われたところを触りまくります
脚などは特に、左右同時に触ることが出来るので同時に触ってみましょう!
左右同じように力む・・・と言うことはあまりなく、よって、どちらかがより強く力が入っているので、わかりやすいですよ!
そして、「力を抜いて」と言ってくれた人の体を触らせてもらうのです
その柔らかさにびっくりすると思いますよ(^^)
力みやすい場所と言うのはある程度共通するものです
一つは、脇から腕の内側ににかけて
なので、まずは「ちょっと失礼・・・」と言いつつ触らせてもらう
そして、もう一つが脚の付け根(特に外側)
ここも、可能な限り触らせてもらいましょう
そうやって確認することで、初めて自分が力んでいることに実感が持てると思います
その実感がないと、なかなか「力を抜く」と言われても、ピン!とはこないもの
まずは、力んでいる自分を自覚するためにも、「力を抜いて!」とアドバイスしてくれた人の体を触らせてもらいましょう!
「力が抜けているとはこういうことか」というのがわかったら、そこがスタートですよ!
ゆるフワBODYを追及する旅の始まりです!
触らせてくれる人が、身近にいない (>_<)・・・と言う方
伽羅へどうぞ~(笑)
0コメント