痛みのコントロール

最近、虫歯の治療をしています


私って、子どものころから

虫歯に悩まされたことがなく

メンテナンスに通う習慣が

ありませんでした


なので

歯医者に行くのは7~8年に

一度くらいの感じなのですが


さすがにこの年齢になってくると

定期的に通わないとダメみたいですね~💦


昨日は2回目の通院で

虫歯の根のケアと

歯石取りをしてきました


数年前に別の歯医者で

歯石を取ったことあるんだけれど


滅多に歯医者いかないもんだから

けっこうな状態になったらしく


痛かったんだよね~😭


虫歯の治療よりも

チクチクする感じが

私的には歯石取りのほうが

とってもイヤ~😖


って言いながら数年間

またもやほったらかし😅


で、今回数年ぶりの歯石取り


「ちょっと痛いと思うんだけど

ちょっと我慢してね~」


で、

最初確かに痛かったんだけれど・・・


数年前の私とは違うよ!!


最近いろいろ発見、勉強してるからね


小学生のような小さな子でも

無麻酔で虫歯の治療が出来たり

することもあるって知ってますか?

(程度にはよると思うけれど)


こりゃ試すのにいい機会!


目線の置き方と呼吸

そして、体のポジションなどで

痛みをコントロールするんですが・・・


うん!

イケる!!


歯科助手さん

途中から不思議に思ったようで


「及川さん?

痛くないの?痛いよね?大丈夫?」


って、何度も聞いてくるんだけど

大丈夫ですから~✌️


これは

先週の虫歯の治療の時も

似たようなことがあったりして


そのときは

「たまたまかな?」


と、半信半疑だったのだけれど

私の思いは確信に変わった!!


体ってスゲ~!!


いや~

体の状態って大事

目線って大事

呼吸って大事

緩めるって大事


色んな意味で

痛みは自分で作りだしてるよね~


毎度のことながら

身をもって実感




余談だけど・・・


痛みは自分で作り出してるって話

レッスンでも口をすっぱ~くして

毎回言っている


ブログでも書いてる


もうそろそろ・・・

レッスンでは言わなくなるかもね~


不必要に親切は

卒業することにした私なのです~
















































































伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000