久々の更新です~
先週の週初めから
レオン兄さん、体調を崩しまして
心配をかけたのぅ
本当ですよ、兄さん
おかげさまで、大事には至らず
見事、復活してくれました (^_^)v
昨年末と同じように
胃腸炎だったようです
そんな中
またもや有力な情報を入手し
実践の日々を過ごしておりました
姿勢の改善と
噛み合わせを中心とした
口腔の改善
姿勢の大事さは今さらですが
口の状態
舌の位置やら噛み合わせやら・・・
本当~に大事です!!
大きく口を開けられるかな?
もうね
この大事さ
歯が生える前から始まっていますよっ!!
歯が生える前ということは
そう!!
乳幼児時代からです
姿勢が悪いとおっぱいの飲み方にも影響し
そうなると内臓機能にも・・・ですし
歯のはえ方にも当然!ですです
内臓機能ということは・・・
免疫機能!でございます
また、噛むということは
脳への刺激にも関わってきますよね
もう、全身じゃん!!
これらのことを体感するために
体操を中心に
いろいろと自分の体を使って
お試し中でございます
ちなみに
最近のワタクシ事情といたしましては
2か月ほど前に、マウスピースを自作し
就寝時に装着したところ
バッキバキだった咬筋が
緩み始めました(*^_^*)
ですが
学生時代からの顎関節症は
いまいちスッキリせず
過去に2回ほど、アゴが外れかかって
元に戻らなくなったことがありまして
ヤバい!!
と思った私は、自分でアゴをぶん殴り
事なきを得たという経験があります(・・;)
あの時は、怖かった(汗)
この顎関節症
耳たぶ回しで有名な
さとう式リンパケア でケアしても
改善は見られなかったのですが
なんと!
座っているときの姿勢を改善し
1回2分弱の体操を2日ほどしただけで
ほぼほぼ改善されました Σ(゜ロ゜;)!!
体操といっても
ほとんと足踏みがメインなのですが
自分でもその効果に驚きです
身長も
ちょこっと伸びちゃうような
伸びちゃわないような・・・(笑)
まぁ、
体のアライメントが整えられると
あたかも身長が伸びたかのように
数値が上がるのはよくあることではありますが
母でも実証済みです(^_^)v
ここ数日の実践は
久々のヒットというか
衝撃でございます
久しぶりに
体のことについて
勉強したい意欲が湧いてまいりました♫♪
残念なのは
理論展開している先生が
なかなか北海道に来ないこと(=_=)
しけた顔してても仕方ないので
今できることをやって
機会を待ちたいと思います(*^_^*)
自分の体と向き合う意欲を持っている方たちと
シェアしていきたいなぁ~♪♫
0コメント