ほんのちょっと・・・

暑い日が続いている帯広です(~_~;)


最近のレッスン

自分で指導しておきながら

驚くこと続出


本当に数センチ

角度にして10度あるかないか


そんな、わずかなズレを修正すると

さっきまでツラかった

痛みが出ていた動きが

痛みなく出来るようになる


*あくまでも

「動かして痛いときに」

と言うのが前提ですし

動かし方を元に戻したら

痛みも戻ってきます


でも、こんなこと書くと

また、みなさんに

誤解を与えてしまうんだろうな・・・

なんて


どんな誤解かって



・ここが痛いのはどうしてですか?


・どうしてツラいんですか?


・原因はなんですか?



私はお医者様ではないので

診断は出来ません~


ただ言えるのは

どんな方でも共通すること


正しいポジションに体を収めて

無駄な力みを排除する


これに尽きるのです


その観点から見て

体の歪みの修正個所を伝えると


「痛くないです Σ(゜ロ゜;)!!」


となるだけなんです


痛いと言われている場所を

どうにかすることってまずないです


当たり前の場所に

体を収めるだけ


レッスンではその方法やポイントを

あれやこれやと

いろいろな角度からお伝えしております



ただ

微細な調整が多かったりするので

自分の体を観察しなれていない

向き合いなれていない方は

最初は難しく感じるかもしれません


*やること自体はシンプルです

観察する、向き合う

と言うことが最初は難しく感じます



でも

やるしかないんです


私があなたの体を

変えてあげられるわけではないのです


痛い痒いは自分持ちです


そして

どんな素晴らしいメソッド、方法も

実践してナンボ、です

知っているだけではだめですよ


あ、

私の所に来い!

と言う意味ではなくね(^^)


いや

来てくれたら嬉しいけれど(笑)




動いた時に出る痛み、違和感が

微調整で消えるのなら

自分の体と向き合うことに

とっとと取り組むことを

強くおススメします


残念ながら

これを放置し続けると

何もしていなくても痛い

なんてことに発展していくことが多いです


で、

ここまで発展したものを改善するのは

本当~に大変です


だって

そこまで行くまでに

改善出来なかったものが


そこまで発展してしまって

容易に改善できると思います?


これ、何が大変って

体的に大変と言うよりも

メンタル的に大変なのです


人間の心理として

ここまで発展してしまうと


不調へのいら立ちや焦りが先に立ち

向き合うことそのものが困難になるからです


ものすご~く

根気が必要になります


で、私から言わせると

その根気があれば、とっくの頓馬に

改善出来ていたはずだよね?

と思うのです


なので、そこに行くまでに

気付いてほしいんですけどね~


ほんのちょっとの差

ほんのちょっとの微調整で済んでいる間に

取り組んでほしいものです



わかってはいるんだけど・・・

言うのは簡単だけど・・・



はいはい、そうですね

ご自分の体です


あなたの選択です

ご自由にどうぞ~


向き合ってみたい!

今より良くなりたい!

そんな方は、いらしてみてね~(^_-)☆

伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000