チャレンジしてみた!!

もう少しで5月も終わりですね


新一年生も

学校生活に慣れたころでしょうか?




最近、夕方にワンコのおしっこタイムで

公園をうろついていると


小学生が、おじいちゃんやお母さんに

何やら鉄棒の指南を受けている様子



「逆上がりかなぁ~」

なんて思って横目で見ながら

通り過ぎること数日



どこからともなく




「お前はできるのか?



腹筋が~とか

体を協調させて~とか

言っちゃったりなんかしているけれども



お前は果たして出来るのか?



逆上がり



出来るのか?



お前に



出来るのか?」




そんな声が


どこからともなく

聞こえてまいりまして



ヤバい?


幻聴が聞こえてくるって

疲れてる?



な~んて思いつつ

チャレンジしたい気持ちを

数日抑えていたのですが




やっちゃったよね





土曜日に

チャレンジしちゃったよね




母がレオン兄さん

私がマルルーを連れていた時に




「お母さん。


私、逆上がり、してみたい!!


肩をおかしくするかもしれないけれど

でも、やってみたい!!」



と告白





「フッ・・・。


やってみれば?」





その、半ばあきれ顔の母に



「フォームのチェック、よろしく!!」



と頼み



チャレ~ンジ!!





・・・







撃沈~!!  (>_<)





みごとに

撃沈~!!



で、気付いたよね



もうトラウマともいえる

後ろでんぐり返し


あれと同じことが

逆上がりでも起きている!!




なにか・・・




それは



背中を丸められず

むしろ逆にエビ反ってしまい



結果、足が頭のほうへはいかず


真上、天井のほうへ上がってしまうという

現象が起きている!!




これ


逆上がりはまだ大丈夫だけれど


後ろでんぐり返しでやると

首にものすごい負担がかかり


むち打ち状態になって


およそ1週間くらい

地獄を見る羽目になるのよ(T_T)



振り返ってみるに


子どもの頃も

逆上がりは得意ではなかったけれど


身長のおかげで勢いをつけると

上がることは、なんとか出来ていた




今は…



勢いがないのね~



若さゆえの勢いがなくなっちゃったから

本当に、体を協調させないと上がれないのね~(>_<)




トライすること4、5回




母から



「ダメ!


脚が伸びきって、上に向かっている。


もっと膝を顔に近づけるようじゃなきゃ。


腹筋よ、腹筋。」




なんて、指導をいただいたんだけど


5回以上は危険!と判断し

その日はあえなく断念



家に帰って母とミーティング




おそらく、呼吸を止めていきんでいるんだろうと推測




上手く出来ずに頑張っちゃうときは

思わず「フンっ!!」といきんで


知らず知らずのうちに

呼吸を止めてしまいがちに




それで結果、体幹にロックがかかり

背中を丸められず、逆にエビ反ってしまい


エネルギーの流れが頭のほうではなく

上に流れてしまい、上がれなくなってしまうことの一つの要因になっている




とりあえずは



・呼吸をしっかりとする

・膝を体のほうに近づける

 (なるべく脚を突っ張らせない)




この2点に的を絞ったらどうか



こんなことを話しあった土曜日の午後



うっすらと


テコにしてしてしまった首と肘内側

腰のあたりに筋肉の張りを感じたので


翌日に疲れを残さないために

筋肉をリリース



肩を負傷するのでは?という懸念が

懸念に終わってくれたのは


深追いし過ぎなかったのが幸いしたんだろうな・・・



ふむふむ

少しは冷静にトライできるようになったと

地味~な成長に、自己満足



以前の私だったら、ムキになっちゃって

絶対、どっかおかしくしてたよな~なんて



こんなささやかな変化で充分(*^_^*)



思考のコントロールのほうが

よっぽど大事に思える今日この頃




そして日曜日

すなわち昨日




2日続けてトライしても

大丈夫か?@私




思ったほど体に影響は出ていないけど


調子に乗ったら、痛い目に合うんじゃね?

な~んて思いつつ



5回でやめよう・・・!



と胸に誓い




フォームチェックのために

今回は旦那ちゃんを引き連れて

公園へGO!!




焼肉をしている30名近い

団体ご一行様を横目に


40代半ばのオバちゃん

逆上がりにチャレンジ!!




呼吸

呼吸


膝を顔のほうに


膝は頭を乗り越えて

むこう側に・・・!!



そう念じながら


1、2、3・・・!!


と踏み切った!!




ぬぉ~!!





あと少しっ!!




無理やり

ちょっと脚で反動付けて


なんだったら

ちょこっと今回も

エビ反ったかも・・・



だけど





でけた~!!(≧∇≦)




旦那ちゃん曰く

「追いかける足が伸びきっちゃってたよ」


とのことだったので


よりクオリティの高い逆上がりを目指して

もう一度トライ!!




細かい修正点は

数限りなくあるけれど



さっきよりはいい感じに丸くなって

クルンっ!と回れた~♪♫





いやぁ~


自分でも、こんなに早く

出来るようになるとは思っていませんでした



実は、私の想いとしてはビデオに撮って

シリーズものにしようかと思っていたんですよね~(笑)



何故かと言うと



私が何かにチャレンジしている様が


少しはみなさんの


出来ない!とか

歯がゆい!


の気持ちの応援になるんじゃないかなぁ~なんて



そんな風に思っていたのですが



自分でも、喜んでいいのやら

なんなのやら(^_^;)



2回めは

首周辺には張りは、出てきませんでした(^_^)v



ですが

追いかける脚の前モモが

若干張っております~(゜゜)~



よきかな

よきかな



これくらいですんで

私的には

奇跡でございます~



いやしかし


体のことは

体で起きているに非ず



思考の大事さを痛感



だって

1日で筋力がアップしたわけではないですよね?



出来るように

練習を重ねたわけでもありません


この歳になって
闇雲な練習は、百害あって一利なしです


何が邪魔をしているか考え


無駄な動きを排除し


必要な動きをすることに


意識を集中させた



ただ、それだけなんですよ



(*基本的な筋力は、もちろん必要ですよ(^^) )



自分のイメージしたとおりに

少しは動けるようになってきたのかなぁ~なんて



自分の成長、変化に

ウヒヒ♡




ちょっと喜んじゃう🎶




そうやって喜びながら

旦那ちゃんのサンダルで

庭に出たところ



グギっ!!と足をくじいてすっ転び



「逆上がりが出来たからって

浮かれているからよ!!」


と母に戒められながら

足を引きずる私なのでした~(^_^;)


鈍臭いのは相変わらずかなぁ〜



伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000