今日は気持ちの良い天気!!
気分よくワンコの散歩に行ってきました♪♫
最近、生徒さんのご紹介で
リハビリを受けているという方が
レッスンに来てくださることが
チラホラと増えてきました
みなさん、よく仰るのが
「力を抜く」
という概念に驚いた、ということです
リハビリでは
「筋肉を鍛えて」
ということをよく言われるのだとか
怪我をするなどして
動かしていない時間が長かったような場合は
筋肉が落ちているでしょうから
鍛えたほうがいいかもしれませんが
さして今までと変わらないような生活をしてい方は
どうなんでしょう?
私の考え方は、ちと違います
動きを邪魔している力みを
とるほうが先なんじゃないかな?
そう思っています
で、大抵はそれだけでも
動きはよくなりますし
痛みも改善されることが多いですが
でも
そうじゃない場合もあります
今まで使っていなかった場所
本来は、使ってほしい場所なのですが
色々な理由により
使わずに膠着してしまった場所を動かすとき
めっちゃ、痛い
ということは、残念ながら
あります
でも、これは
とっても痛かったとしても
良い痛みです
漢方などで言うところの
好転反応みたいなもんです
でも
痛いんです (T_T)
これね
この痛みを我慢して
なおもまだ、動け
そう言う勇気は、私にはありません
言えたらいいんですけどね
なぜなら
我慢して動くと
力むから
力まずに
尚且つ動くって
めっちゃ大変
それが出来たら・・・
苦労しない(苦笑)
自分自身については
自分で加減して動くことは出来ますが
人様の体ですからね (^_^;)
その感覚を伝えられたら
私、神ですわ’(爆)
いや
伝えられるようになるべく
日々精進してはおりますが
でも
これを念頭に動くのと動かないのとでは違う
そう思っております
さて
精進、精進!!
0コメント