思考を変えてみよう!!

当サロンへレッスンに来てくださる方には


「いったん、筋トレのイメージは

横に置いておきましょう!!」


と、始めにお話しさせていただきます


特に、今までスポーツをされていたという方

ピラティスやヨガをされていたという方で

壁にぶち当たっている・・・

なんていう方には、ことさら強調して伝えます



「どこの筋肉を鍛えたらいいですか?」

「筋肉が弱いから出来ないんですよね?」


という質問を受けることが多いのですが


筋力がないから出来ない

そう思っているようです


確かにそういうこともあるでしょう

間違ってはいないとは思います


でもね


毎回同じことを言います

ず~っとブログを呼んでくださっている方は

耳ダコですよね


自分の体を自分で支えるのに

そんなにそんなに筋トレしなきゃダメですか?


あなたに必要なのは、筋力ではなくて

正しい体の使い方では?


筋肉を鍛えたとしても

力みすぎたりするなどして

アウターマッスルが過剰に働き過ぎていると

上手く筋力を発揮しにくくなります


そもそも

「筋肉を鍛えればいい」


そういう考え方で、今までも

充分すぎるほどトレーニングしてきたのでは??


でも、壁にぶちあたっている・・・


だったらそれって

「取り組み方の方向性が違っている」

ということであって

筋肉の鍛え方云々の問題ではない


そうは思えないのかな~?


筋肉は鍛えればいい


その思考


いったん横に置いておいて


今までとは違った角度から

体のことをとらえてみませんか?


ピラティスだろうとなんだろうと

トレーニング内容にそんなに差はないです


取り組み方

とらえ方

考え方を変える


ということです


体の問題

トレーニング内容の問題


ではなく


思考の問題


です


体を動かすことの経験者であるほど

この「思考を変える」

ということが大変なようです(^_^;)


今までのやり方で頭打ちな状況なのに

なんとも不思議だな~と思うのですが


今までと変わりたい

と思いつつ

変わりたくない

変えたくない


というのもまた、あるようです


変わらずして変わる


というのは、ちと無理があると思うのですが(^_^;)


ま、それもまた人間ですね(笑)


答えが見つかるまで

向き合うのもまたいいもんですが

ドツボにはまらないようにしてくださいね~ (^_-)☆

伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000