まずは、ゆるめよう!!

少しずつ、春に向かっているんでしょうか?

なんとなく、そんな気がするここ数日です

寒いのは、寒いんですけどね(^_^;)



いやぁ~

体がガシガシです (>_<)


思い起こせばそれは

去年の春から始まっていたと思います


なぜって

ブルーの病気が発覚したから


それから一年

あれやこれやで体への意識が薄まり


MAXで

ガッシガシのゴッワゴワです (@_@)


まぁ

最低限のところは気を付けてはおりますが



どんな感じでここまで来たのかというと


ブルーのケアでメンタル的に前かがみ

ケアの姿勢的に前かがみ


ブルーが天使になって更に前かがみ


そんなこんなしているうちにマルルーがきて

オシッコしないウンチしないで

心配して前かがみ


様子見や子育てで、観察姿勢で前かがみ


お散歩の引っ張り対策で前かがみ

& 肩に負担をかける


年末年始のレオン兄さんの体調不良で

少しは鍛えられたメンタルだけれども

それでもやっぱり前かがみ


そんなこんなの毎日


気持ちがふさぎ込むと

どうしても前かがみ人生になりがちですよね (・・;)


私はすぐに投げやりになるところがありまして(笑)


「体のケアとか、もういいねん!!」

(なぜか関西弁)

とか、すぐになってしまいます


で、それもまた「アリ」かな、と


何でもかんでも頑張れません!

そこまで器用だったら

もっと人生ラクに生きとるわ!!

と思っています


最低限の所をキープしておけば

体はいつでも整えられる


今は、そう思えるのです


なので

最低限の所はキープしておく

ここは、外してはなりません


この一年

ほぼほぼ何もしてこなかったのですが


マルルーも

色々な面でまぁまぁOKかな

そう思えるような状態になり


レオン兄さんは・・・


色々な意味で、覚悟が出来たというか


うろたえず、出来ることをして

あとは毎日笑顔で共に過ごそう


心の底からそう思えるようになってきた

そんな今日この頃


首が・・・

首が・・・

か~た~が~

せ~な~か~が~


おかしなことになっている・・・(-_-)


三月には

ピラティスの資格更新のためのセミナーもあることだし


このままではいかん!!


そう思い立ち

昨日よりメンテナンス開始~


ガッチガチだった首がやわらぎ

崩れていたアライメントが

整ってきた手ごたえが(^_^)v


昨日のメンテナンスは、運動

というほどのことはしなかったのですが


この一年

本当に何もしていなかったんだなぁ~


と実感した今日


うっすら脇のあたりが筋肉痛のような気が・・・


情けなぁ~(+_+)


本当に、なんにもしていないのにぃ~



昨日、知り合いから

お子さんの姿勢不良の相談を受けまして


今の私にもあてはまるのですが


姿勢不良を改善しようとして

いきなり運動とかストレッチとか

おススメいたしません


まずは

緊張してガッチガチになった体を

緩めること


そこから始めてくださいね


それだけでも

歪んでいた姿勢が整えられたりします


いくら正しい姿勢とは言え

緊張した体をゆるめもせず

力づくでポジションを変えるようなことは

体がツラさを感じてしまいます


緊張から解放させてあげること


これをまずはしっかりと行いましょう!


そこからゆるゆると

体との会話を楽しみながら

アクティブな方向へとシフトしていけば

無理なく体を整えられますよ (^_-)☆


伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000