「あなた」ですよ

ピラティスで痩せますか?

とか

スタイルアップできますか?

とか


または

肩コリ治りますか?

とか

腰痛治りますか?

とか


その他もろもろ訊かれますが


私の返事としては


「さぁ、どうでしょうねぇ・・・」


ですね 


えぇ~っ Σ(゜ロ゜;)!!


って、驚いちゃう?


ぷぷぷ


だってね

ピラティスが痩せさせるわけでも

肩コリを治すわけでもありません


あなたの


「こうなりたい!!」


にならせてくれるのは

他でもない


「あなた自身です」


どんな素晴らしい

○○式~

とか

○○メソッド~

とか

あったとしても


続けなきゃ、意味

ナッシング

でございます


どんなに世界的に有名な

超~素晴らしい指導者に習ったとしても


続けなきゃ、意味

ナッシング

でございます



各相談というか

お話を聞いていると


どうしても・・・

なんて言うんですかね


なんとか頼み、的な

雰囲気を感じるのですが


実現させるのは

なんとか

ではなく

あなた

ですから


そこのところ

お間違いなく


とは言いつつも

肩コリや腰痛など


体の不調的なものは

ポジションを正し

動き方をクリアにすると


その場でかなり

不調が改善されることが多々あるので

生徒さんのモチベーションが上がり


ピラティスを続ける

    ↓

不調が改善する

    ↓

結果、ピラティス凄い!!

ピラティスやると、体が良くなる!!


となるので


「まぁまぁ、変わるっちゃ変わりますけど

いっちょ、やってみますか?」

的な、お返事をすることが

実際は多いです(^^)


ダイエットに関しては

私は基本的には

相談には乗りたくない派でありまして(^_^;)


なので


「痩せません!」


ぐらいの返事をしてしまいます(笑)


痩せたいと言っている方の

本気度

が、どうも

私には伝わってこないんですよね

(いや、本気かもしれないけれど)


肝心要の本人が本気じゃないと

難しいのでね


私が働きかけて本気にさせる・・・

なんて面倒くさいことは(爆)

いっさい致しません


ちなみに、私が言う

「続ける」というのは


何も

私のレッスンを受けることを継続する

ということではありませんよ


誤解しないでくださいね


日常生活の中で日々

自分の体と向かい合うことであります


正直な話

「通うことに満足」してしまったり

「慣れてしまう」

この「向き合う」ということが

段々とないがしろにされてきがちになります


「継続してる」

とは言い難く


体は正直に

その結果が現れてきます


よくあるのが

以前、レッスンで出来ていたことが

また、出来なくなった

元に戻ってしまった・・・

ということですね


細かいことをいうと

私的には「出来ない」こと

そのものは構わないのですが


「痛い」

「ツラい」

「動かしにくい」

というのが問題です



いちど獲得した・・・というか

「取り戻したはず」

の、あなたの機能


元々備わっていたはずのものです


それが、再学習して

再獲得したはずなのに

失われてしまったというのなら


その先は・・・

自分で考えましょうね(^^)


少なくとも

私の所に通って来てくれている人には

そこのところ


自分で考えてほしいです


ふふふ


物言いはソフトだけれど

言っている内容が結構シビア


よく言われますが


そこを自分で考えられるのと

そうでないのとでは

ぜんぜん中身が違ってくると思います


自分の体です


自分で感じて

考えて

ケア

していきましょう!!


誰もあなたの

「ツラい!」

を代わってはくれませんよ!

伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000