ピラティスのお問い合わせをいただくときに、けっこうよく出てくるフレーズ
「運動が苦手なのですが、大丈夫ですか?」
大声で
大丈夫です!!
あ・・・
お問い合わせはフォームメーラーでいただくことがほとんどなので、実際に大声は出してはいませんが(笑)
スポーツと違って運動は、センスとか運動神経とか
あまり関係ありません(と思っている私です)
その人の、本来持っている眠れる体の機能を引き出し、有効に使えるようにするのが運動(と思っている私です)
なので、苦手とか気にする必要ないです!
そんでもって、本来持っている機能を引き出すのに、頑張ってキツい筋トレとかする必要もない!(と思っている私です)
先日も、初めてレッスンを受けていただい方に
「当初抱いていた激しい、ツラい、頑張る・・・といったイメージとはだいぶ違って、ラクでゆるゆるで安心した」
というコメントをいただきました(^^)
例えば
腕を(肩を)動かすときに
違和感がある
動かしにくい
といったようなことも
・ポジションを、本来あるべき場所に収めてあげる
・無用な力みを排除する
・正しく動かす
以上の3点に気を付けてあげるだけで、ずいぶんと動きは変わってきますし違和感やツラさも軽減されることが多いです
「頑張って筋トレ」の要素
ちっともないでしょ?
体を効率よく動かすことを知れば
「あれ?私、実はけっこう動ける人かも・・・!」
なんて思えるようにもなってきます
でも、大事なのは
運動やピラティスが出来る、腹筋が出来る・・・
ということではなく
運動やピラティスを通して
ラクな体を取り戻す
ことだと思っています
なので、頑張ることよりもまず
ラクにゆるゆると体を動かしてみましょう~(*^_^*)
0コメント