ワンコご飯

連日猛暑日の帯広


先日は、全国で一番の暑さだったとか(@_@)


でも、今年は湿度がないから助かる~(^_^)v


もう7月も半ばだから、北海道の夏はあとひと月

なんとか今年の夏を乗り切るぞ~!!



さて

昨日は買い物行ったり、当家のオッサンにレッスンで使いたいものをDIYしてもらったり

なかなか充実した一日でございました


肩周りや二の腕周辺に不調が起きやすい方は、ポジションがイマイチよくわからないとか、肘の向きがよくわからない・・・ということがあるようで、少しでもそれらがわかりやすくなれば、と思い、オッサンにアイテムのイメージを伝え作ってもらいましたよ!


写真は載せませ~ん(笑)

来てくれた人にだけ


これで、みんなが

「なるほど!!」

となってくれたら嬉しいんだけどなぁ~(^^)



お買い物は、ブルーさんがきっかけになって始めたワンコの手作りごはんなのですが、魅力的なサポートフードを取り扱っているお店を発見しまして、そこで取り置きしてもらっていたフードを買いに行きました



ヘルマンの ビオ 野菜&フルーツフレーク


有機環境で育った野菜やフルーツをフリーズドライにした逸品


かなりハーバル調の香りが強いので、好き嫌いがわかれるアイテムかもしれませんが、レオン兄さんは大丈夫だったご様子



しっかり完食して、お口のかほりも

爽やかだったぞよ

そいつは良かったです、兄さん♪♫




兄さん、完全手作りになって2カ月たったかな?

生であげられるお肉は生であげたり、最近はいろいろ楽しんでやっています


最初のころは不安で不安でしょうがなくて

「なんでこんなこと始めちゃったんだろう~(泣)手作りなんて、始めなきゃ良かった(>_<)」

って思うくらい、不安でした


ブルーさんが、いなくなった後だったからね~(^_^;)


口のきけないワンコのことだから、いろいろ不安に思うこともたくさん

それに加えて、兄さんは高齢でもあるのでね


「手作りいいよ~」

って言っても

「じゃぁどうしたらいいの?」

ってなりますよね?


わかってきて、日常の一部になれるほど習慣化すれば

「あんなに不安になったり、悩まなくても良かったんだよね~」

って思えるけれど、そうなるまで果たして続けられるかどうかですよね


不安な気持ちに寄り添っていろいろなヒントをくれるアドバイザーがそばにいてくれると、気持ち的にはかなりラクになれるかも!


私はステキな女性のアドバイザーを身近で見つけたので一安心!

そして、ペットの食育講座をeラーニングでも始めちゃいました(≧∇≦)


今回上記の品物を買ったお店のオーナーさんも、ちょっと質問すると、自分の体験談もふまえていろいろお話を聞かせてくれるので助かります(^^)


人に何かを薦めるにしても、その人が始めやすいように、続けやすいように伝えるって、とても大事なことなんだなぁ~と思いました


いたずらに不安をあおるようなネガティブなものの言い方とか、結構ありますよね

だったら、それにとって代わるような代替案も提示して話してあげればいいのに・・・なんて思うようなこともしばしば


そして、これって私の携わっている仕事に関しても、同じようなことが言えるな・・・なんてね


気を付けなくちゃ!

そんな風に思ったりして

ワンコのご飯でも、学べるのはそれだけに非ず!


全ては繋がっていて、無駄なものなんてないんだなぁ~と思った今回の件でした(^^)







伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000