本日はヒジョ~に肌寒い感じの帯広
連日35度近くあったのですが、ギンギンの暑さは去って行ったのでしょうか?
なんだか寂しい気もしなくもないような・・・(^_^;)
さて
体を動かすときの大事なポイントの一つに「股関節」があります
ここが上手く使えていないと動きがぎこちなくなるばかりか、どこかしらに負担がくること多々あり・・・ということになりがちに
多いのは腰や膝に負担がくるというパターン
例えでわかりやすいのは前屈です
写真のように股関節をしっかり引き込んで、「股関節から」前屈出来ればいいのですが、前屈が苦手な方のほとんどが腰を丸めて「腰から」前屈してしまいます
そうなると、背中にもメッチャクチャちからが入ってしまいます
ダブルで大変に(>_<)
形だけ前屈っぽい形をとることはできますが、「どこから動かすか」を意識してあげると同じ形でも中身が違ってきます
ラクなんですね
ラクだと、次の動きにもつなげやすいです
椅子から立ち上がる座る、階段の上り下りなど、そこかしこにヒントや見直す機会はあるので、ぜひ、チェックしてみて下さいね(^_-)☆
0コメント