テレビでは最近ダイエット企画が増えていますよね
お金がかからないからでしょうか(笑)
先日も、女優の伊藤かずえさんが一週間作り置きおかずの「糖質カットダイエット」に挑戦していましたね
こういうの見ると、「なんだかな~」と思ってしまいます
いや
結果オーライなので、健康的にダイエットを成功させられたのなら、それはそれでいいと言えばいいんですよ
でもね
太ってる太ってないって、圧倒的に摂取カロリーと消費カロリーのアンバランスから起きるわけです
ダイエットは食事が8割で、残りが運動で改善です
ホルモン代謝の異常とかでなければ、多少体質の問題で食事内容の合う合わないとかないわけではないけれど、太っているのは、基本は摂取カロリーが多いからにほかなりません
太っているって、美意識の高い人がさらに高みを目指そうと思って言っている「太っている」はあてはまりませんよ
明らかに、標準から外れている場合です
標準体重を大きくオーバーしちゃってる人は、食事内容を「普通」に戻せばいいだけなのに~って思うんですけどね
伊藤かずえさんの以前のダイエットメニューは「普通」ではなかったですよね
朝は、スムージーだけ
昼も納豆だけとか
そりゃ自律神経も乱れてホルモンバランスも乱れるわ、って感じです
この情報化社会で、今ごろあんな食事内容でダイエットが成立すると思っているっていうのが不思議でならない・・・
痩せたとしても、パサパサじゃん?
彼女が今回ダイエットに成功した秘訣は「糖質カット」ダイエットが良かったから・・・ではないと思っている私です
いや
糖質カットがダメとか、痩せない、とか
そういうことではありませんよ
実際彼女は痩せたわけですし
でもね
3か月という長期間、あれだけ小まめに指導を受けてテレビで撮影されて、おかずもいっしょに作ってもらって
痩せないわけないでしょ!って感じです
要は、管理してくれる人がいたから、ですよね
ライザップなんかも良い例
どの食材に糖質が含まれているかを調べて、一週間分のおかずを献立を考えて作り置きをする・・・
それを一人で根気強く続けられる人は、他のダイエットでも成功しますよ
もちろん、カロリーを気にしなくてもよい
お肉食べ放題は、ストレスが少ないので続けやすいと言えば続けやすいですが
だけど、一人でやっていたら
「白いお米、食べた~い!私はやっぱり日本人!」
とかなりがち
それに負けず続けられる人は、他の方法でも成功します
なので、そんな極端な食事内容にしなくても大丈夫なんですよ
何でもみなさん、「特別な方法」をする行動 に頼りたくなっちゃうんですよね
あれをすれば痩せる
あれを食べれば痩せる
あれをすれば肩こりが治る・・・
足し算ばかりですよね
太るようなことをしない
肩が凝るような姿勢、使い方をしない・・・
基本は引き算
そこなんですけどね
何かをする方が、気にかけて手をかけてあげている気になれるから、いいんでしょうか
でもね
いいんですよ
結果オーライですから
それで、痩せられたり肩こりがラクになれるんだったら、いいと思うんです
あとは、「根気」ですよね
どんな方法も、続けなければ意味はないわけです
ということで、ダイエットのコツ、秘訣はコツコツと「続けること」です
今日は満月なので、ダイエットを始めるには今日はタイミング的におススメですよ!
始める方は、健康的にトライ!してみて下さいね(^_-)☆
昔、伊藤かずえさんが主演で出ていたドラマ
よく見ていたな~
「ポニーテールは振り向かない」とか「乳姉妹」とか
このタイトルを見て反応した人は、世代がわかっちゃいますね~(笑)
もう二度と娘さんに「デブ!二重あご!」とか言われないように、スッキリボディーをキープしてほしいな~なんて、陰ながら応援しています☆
0コメント