今は数年前からは想像もつかないほど、世の中の意識がエコに向かっていますよね
体も同じに考えてくださいね!
私のレッスンでも「運動するときはエコで!」とお話しています
体を動かしたとき、体力がないから疲れる・・・といったように、体力が関係ないわけではありませんがそれと同じくらい、いえそれ以上に 力んだ状態での非効率な動き方は非常~に疲れます
かくいうワタクシ
大きな声では言えませんが、体力はあまりありません(笑)
あ~残念なり
ですが、です
効率の良い動き方をすると、疲れにくくなってきます
最近レッスンをしていても、効率よく動くことの大事さを実感しています
毎回同じようなことを書いてしまうのですが、それはやはり、どれも大差はなく、基本は同じだから
体を動かすときに、メインは体幹をしっかりと安定させ、体幹に近いところからコントロールして動かすとラクですよ
手脚の動きって派手に見えるので、ついついその派手な動きにとらわれて、末端で動かしてしまいがちになりますが、基本は体幹に近いところから、です
細かいパーツで体全体をコントロールしようとしたら、そりゃ疲れるはずですし、逆に動きにくくなるわけです
体幹をしっかりと、手脚はフリーにです
覚えておいてくださいね(^_-)☆
0コメント