美味しく簡単で健康に

本日はとっても寒い帯広

ストーブをつけちゃいました~


さて、昨夜は先々週習った「ひよこ豆のバニラケーキ」を仕込みました

超~簡単で、仕込みは15分程度です!


最近は、スイーツを自分で手作りするようになったので、お菓子を買うことがグッとすくなくなりました


まさか、料理嫌いの私がスイーツ作りをするようになるなんて自分でもビックリですが、ご飯を食べずにお菓子を食べて体を冷やし続ける若い子が、生理不順や生理痛に悩んでいるのを見て、一念発起しました(^_^;)


まずはお砂糖

控えてください、本当に

体を冷やしますし、それでなくとも現代人はミネラル不足なのに、砂糖を摂取することでミネラルがダダ漏れになってしまいます


美容や健康にはビタミン!と思いがちで、それはそれで正しいのですが、ミネラルもまた、健康な体の維持には欠かせないものです!


ミネラル不足になると、ホルモン分泌にも影響が出てきますよ~



防腐剤や着色料、香料などの添加物類はもちろんのこと、砂糖や時には小麦粉なども控えめにした手作りスイーツを食べていると、日持ちのするような加工された市販のお菓子に、あまり興味が向かなくなってきます


ジャンクフードも大好きな私

自称、ジャンキー及川(笑)


あくまでもゆる~くなのですが、調味料なども少しずつ無添加なものに切り替えてきたここ数か月


嗜好が少しずつ変わり、体の各所がなんとなくですが、ラクになってきています(^^)


砂糖は常習性があり麻薬のように中毒になるというのは有名な話ですね


かく言う私も「甘いものが食べたい!キ~っ!!!」みたいな衝動が以前はあったのですが、おかげさまで今はほとんどなくなりました


甘いものは食べない!と思ってしまうとそれはそれでストレスなので、私の場合、砂糖に変わる甘味で味付けをしてスイーツをつくろう!と思ったのですが、思惑通り、ゆるやかな砂糖断ちが成功したようです(^_^)v


スイーツ作りというと、大事に考えてしまいがちですが大丈夫!

なんせ私でも手軽に作れるんですから(笑)

そこがポイントなわけです


仕込みに何時間もかかるとか、材料があれやこれや必要になってくると作るのが億劫になってきてしまいますよね


私もスイーツづくりというとそんなようなイメージで敬遠していましたが、今は違うんですよ!


忙しい現代人にも合うように、レシピも本当に考え抜かれていて、私のようなぶきっちょでも出来るヘルシーでかつ美味しいスイーツが出来るようになっているのです!


「ヘルシーなスイーツって、ちょっと不味いんじゃないの?」な~んてこともちょっぴり考えてしまったりしましたが、そんなことはないんですからビックリです


始めはお近くのマクロビ教室などでちょこっと習ってみたりすると、初心者の方にはいいかもしれません


その時には自分が超~不器用で、材料が多かったり作る工程が多かったりすると、ちょっとやる気が失せます・・・的なことを言っておくと、先生も少し考えてくれるかも(笑)


あとはクックパッドなどで調べたりするのもおススメですよ!


簡単な手抜きレシピ的なものが、た~くさん紹介されています


因みにスイーツではないのですが、私はベーコンをつくることにもハマっておりまして、そんな私に触発されて先日、生徒さんがベーコン作りにチャレンジしましたよ!


「とても美味しくできたので、近々またチャレンジする!」と言っていました


ハムやソーセージ、ベーコン類も添加物が非常に多いですよね


ベーコンは日数こそかかるものの、手間はほとんどかかりません

材料も基本は豚ばら肉と塩コショウ、お好みでほんの少しの砂糖

これで香り高い燻製が出来ちゃいます!


楽しみながら健康を考えつつ、美味しいものを作れるってサイコー(≧∇≦)


でも基本は簡単!が大事ですよね(笑)

そうでないと続けるのは困難に・・・

私がやっているものは本当に簡単なものばかりですので、ぜひともチャレンジしてみて下さい!


もしチャレンジした方は、どんな感じだったか教えてくださいね~(^_-)














伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000