新年も当の昔に明けまして、今さらな感じ満載ですが😅
明けましておめでとうございます🎍
年の瀬の挨拶もしない
新年の挨拶もしない
ここのところ、そんな感じのワタクシですが
本年もどうぞよろしくお願いいたします🥳
修正をかけるべく試行錯誤を繰り返しておりましたが
そもそもの違和感の原因が分かったのが一昨年くらいという😑
時間かかり過ぎだろって感じなのですが
わかったが吉日!
さっそくアプローチをしましょう!
と思っても
範囲が広すぎる・・・とか
どこから手を付けていいかわからない・・・とか
ジャンル的にちょっと違う角度なので
どこからどうやってレッスンに反映させたらいいのだろうか・・・とか
って言うか、そもそも
もっと詳しい情報が欲しいんだけど、北海道では無理~とか
そう思っていての
「ヨシ!2020年はオラ東京さ行くだ!」
と思っていいた矢先のコロナ😑
だがしかし!
何が幸いするかわからない
コロナのおかげで増えたよね
オンラインセミナー🎶
ここ数年の中で
ダントツいろんなセミナーを受けられた去年✨
感謝しかない😭
とは言え
どれもこれも運動指導には直接関係しないセミナーばかり
だけど!
必要・・・と思ったのよね、私
脳機能から~の認識
そこから~の体の機能へのアプローチ
それには直接体じゃなくて
口腔機能だったり視覚機能だったり
エクササイズなんて
その先の先のも~っと先
という人がいる
そこに届けたい
その届け方がちょこっとわかってきました
そして
自信をもって届けられそう
そんな確信がやっと持ててきた
そしてそれには
全ての人のニーズに応えようとする必要は・・・ない、よね
と、思いきれる勇気も持てるようになってきた
そもそもそんな器じゃないし
そんな器用さも持ち合わせていない私なんだけど😅
インストラクターたるもの
応えなくてはいけない
そう思い込んでいた
やっとその思い込み
呪縛から解き放たれる準備が出来てきました
まだ準備段階なんだけど😂
そんなこんなの2020年でした
今年は恐れずシフトチェンジをどんどんしていきます✊
ただね~
ホームページの中身
どうやって書き換えたらいいんだろう💦
言葉でシンプルに表現できない
説明できない😭
表現できない時点で「モノになっていない」という事なのかな?
そう思う反面
「もう、説明なんていらないんじゃね?」
そう思ったりもする
「とりあえず
興味持ったら1回来てみてよ!
体験してみてよ!
それで自分に合ってるなぁ~って感じたら
数回受けてみてよ!
終わり!!」
そんな感じでもいいのかもね
そんな風にも思ってみたり
だって
言葉でわかりやすく説明しよう、表現しようって
それって
今までの私と何も変わってなくね?
言葉が邪魔をするなぁ
言葉を捨てたいなぁ~
そんなふうにも思った2020年
感覚って
理屈じゃないもんね
言葉で追っていたら
あっという間に状況は変化していて
言葉での説明なんて結局は追いつかないんだから
先ずは自分から
先ずは行動から
見えている世界が少しずつ
変わってきました✨
楽しみしかない2021年💕
こんな感覚は初めてです
なんかようわからんけど
面白そうって思う変態さん
一緒に楽しんでいきましょう!
そんなわけで
今年もどうぞよろしく!
0コメント