またまたお久しぶりでございます~😅
相変わらず ZOOM生活が続いているワタクシです
数週間前に「嚥下」についてのセミナーを受講したのですが
今日は昨年からず~っと受けたいと思っていた
ある歯医者さんの口腔機能のセミナーを受講しました
基本的な対象は赤ちゃんがいるお母さんなのだけど
レッスンに来てくれるメンバーさんを見ていると
「絶対に受講した方がいい!!」
と思ったので(もちろん自分自身のためにも)
念願かなっての受講でした
この歯医者さん
今は保険診療はせず
治療というよりは教育の方に力を入れていらっしゃいます
教育ってなんの?
まずは
赤ちゃんの抱き方から指導します
何だったら
妊婦さんのときから
お母さんの姿勢
体の動かし方などを指導します
体を育て
心を育て
脳を育てる
その大事さを指導します
それらを指導したら
虫歯の治療は必要なくなる
歯並びの問題も起こらなくなる
だから教育に力を入れるっていう考えなんですよね
素晴らしいですよね
この先生は
呼吸の大事さ
姿勢の大事さ
目線の大事さ
舌の機能の大事さを
とてもとても熱心に語っていらっしゃいます
以前もブログにちょこっと書きましたが
小学生の子の虫歯の治療を
無麻酔で行えるくらい
呼吸や姿勢、目線で痛みをコントロールできてしまったりするんです
凄いと思いませんか?
まだまだ広くは認知されていない
この先生の考え方
同じ歯医者さんでも
否定的なコメントをする方もいらっしゃるんですけどね
なんでわかんないかな~って感じです
素人の私ですらわかるのにね🤔
こういった先生の存在を知るにつけ
私は形的なエクササイズ、トレーニングに興味を失っちゃった
そして
これってすべてに繋がっていて
ワンコのトレーニング
しつけも同じだなぁ~なんてね
形的なオスワリとかなんだとか
そういうものに、興味が薄れてきちゃいました
心が安定していてくれたらそれでいいや、みたいな
落ち着いていてくれたら
お座りしなくても大丈夫だもんね
っていうか
心が定まっていないのに
オスワリ、出来る?っていうね
動きを止めたら
テンションにブレーキを掛けられるって
もちろん、そういうこともあるけれど
理屈の通じないワンコ相手に
動きを封じ込めるオスワリ
させられるんだったら
そもそも苦労していないよね~😂
力で押さえつけてお座りさせても
心はフワフワ、ソワソワって
苦しいじゃ~ん🥺
ってね
突き詰めていくと
やっぱりすべては繋がっているよね
とは言え言うほど簡単じゃないけど
それも楽しんでやっていきたいなぁ~😚
0コメント