あっという間に今週も終わってしまいますね~😅
私の尊敬するヨガの先輩に
ちょっと年上のお姉さんがいます
(あの当時、50代後半くらいだったのかな?)
「運動なんて一切してこなかった!」
という彼女と出会ったとき
彼女は胡坐がかけませんでした
ヨガのポーズで出来ないものは
ほかにも色々ありました
数年後
胡座はもちろんのこと
彼女はブリッジが出来るようになりました
しかも
5呼吸1セットを3セットできるまでに
3点倒立も出来るようになりました
そのほかにも
出来なかったことが
少しずつ少しずつ
出来るようになりました
一回り以上若い子もいる中で
練習に参加することは
時にハードだったこともあると思います
そもそも流派的に
ヨガの中ではハードで知られた流派なのです
でも彼女は黙々と取り組んでいました
もちろん、尊敬していた先生の指導を受けたいという理由もあったでしょう
仲間がいるという理由もあったでしょう
でも、たくさんある理由のうちの一つが
ワンコ🐶
とっても小柄な彼女は
一人暮らしだったのですが
大型犬と小型犬と暮らしていました
大型犬の子を看取った後に
再び同犬種の男の子と暮らすことを決めました
育てるのは苦ではない
しつけの心配なんてかけらもない
楽しんでできる
ただ一つ気がかりなのは
介護の必要性が出てきたとき
大型犬のこの子をしっかりと世話してあげたい
だから、健康でいなくてはならない
足腰をしっかりとさせておかなければいけない
だから私はヨガをする
もうね
ただただ黙って話を聞くだけでした
数年後の自分をイメージできていますか?
また、別の十数年来の知り合いは
程よく定期的に走っています
100歳まで自分の足で歩く!!
って決めてるから
そう言っています
何歳までかはわかりませんが(笑)
旅立つその瞬間まで
自分の足で立って歩いていたい
私もそのように思っています
正解不正解はわからないけれど
数年後の自分をイメージした時
今の自分でいけるのか
考えてみると
行動が変わってくるかもしれませんね
お菓子などの甘いものを、好きなだけ食べ続けてダイエットが成立しないのと同じように
負担のかかるような姿勢や動かし方をしておいて体がラクになる・・・なんてことは
魔法じゃない限りありません
ここで
他人を引き合いにするのもやめましょうね
あなたはあなたでしかないわけですから
皆さんが
心身ともに健やかでありますように☆
良い週末を~🍀
0コメント