昨日は2週間ぶりにヨガの宅練をしました~
最近はだいぶ力を抜いて動けるようになったので、午前中にやっても体が軽くとってもラクで、静かにヨガLOVE♡ の気持ちが再燃している感じです
体の使い方そのものが悪く、さらに超~力んでヨガをしていた時期は体がボロボロになっていた私
しかもボロボロになっていることにさえ気づかず・・・
「もっと鍛えれば、もっとちゃんと動けるようになるはず!」なんて、さらに自分の体を追い込んでました (+_+)
今は、まずは力むことを可能な限り排除するように、とにかくそこに意識をフォーカスして行っています
そして、それと同じくらい意識しているのがアライメント(姿勢)やポジション
形で追うのはあまり良くない場合もあるけれど、でもやはり、正しい形・・・というのはあるんですね
私はアシュタンガヨガを始めてからず~っと5年くらい、手首の痛みに悩まされました
手首の・・・って言いますが、実際は他にもたくさんた~くさん痛いところはありましたよ
こんなに痛いところがた~くさんあって、夜も眠れないくらいのときもあったのに、よく続けてきたな~、なんて
よっぽどのアホか・・・やっぱり・・アシュタンガが好きなんですね ^_^;
もうね、硬くて動かないうえに力むことでバリバリに張りまくる体を(当時は原因がわかっていなかった)教室に行く前に、ゆるめまくりほぐしまくり、帰ってきてからもアフターケアでゆるめまくりほぐしまくり・・・
結局のところ、教室に行く日は、一日中体をゆるめまくりほぐしまくっていたわけです
どんだけ?
それくらい、ヨガで動きたかったし、でも動けない自分だったんですね
だけど、そんだけケアしまくっても、その日のコンディションによって差はありつつも、痛いもんはやっぱり痛かったし、次の日から数日、体はバッキバキだったんです
今、朝体が温まっていない状態でいきなり動いても、そんなことにはならなくなりました
ゆるめたりほぐしたりしてから~の、ヨガじゃなくて大丈夫なんです
アフターケアも、ほぼほぼしなくてOK
手首に至っては、全く痛くありません!
アライメントを見直し、使い方を変えたからです
「こんなに痛くなくできるもんなの?」って自分自身ビックリで、この数年間は何だったんだ・・・て、思わなくはないのだけれど
きっとこれは、みなさんに体のことをよりリアルに伝えるために、私には必要な体験だったんだ・・・そう思っています
年齢は、まったく関係ないとはいいません
でもね、やっぱり言いたいのは、「あなたが変わろうと思ったその瞬間から、あなたは変わっている」んです
もっと体をラクに!と思ったのなら、ラクになるんです
100歳になっても、100歳なりに変わります
あなたは今、100歳ですか?
きっと、もっとず~っと若いですよね(笑)
まだまだイケます!
今までも、そこそこ痛みを抱えつつも過ごしてきたのですから、少しずつでも、ゆっくりだったとしても、良くなっていったら、万々歳って思いませんか?
良くなりたいと思うのなら、年齢が・・・とか今さら・・・とか言ってないで、さっさと変身しちゃいましょう!
時間がもったいないです
どんなアイテム、どんなジャンルでも良くなりゃOK!
let‘s try!
何が良いかわからない
やり方がわからない
そんなときは、ご相談ください!
0コメント