ヨガが必要じゃない人もいますよ

昨日、サロンオープン当初からず~っとお世話になっている方とお話していまして、面白いな~なんて思えることがありました


彼女は私のプチピラにも参加してくれていまして、そのレッスンの中で初めてヨガに触れたのです


彼女曰く、周りでヨガをやっている人は「ヨガでちょこっと気持ちの持ち方が変わった」的なことをいう人がけっこう多いとのこと


ヨガってそういうものなの?って思ったって私に話してくれたんですね


そういう部分もあるし、そうじゃないこともあるんじゃないかな~なんて、私は思っています


かく言う私はやはり自分自身、ちょっと変わった・・・と思っています


ムシャクシャした時は、体を動かしてスッキリ!ってありますよね?

始めは、あれの延長線上だったんじゃないかな、と勝手に思っています


そこから徐々にヨガ的に、ポーズをとりながら「なんであんなことでカリカリしてたんだろう?」とか、「私って本当に人の目を気にし過ぎるなぁ」とか、自分と向き合うようになったわけです


そこをさらに超えてくると、無の状態になれる瞬間がちょこっと出来てきたりして、動きながら瞑想状態になるんですね~


それは誰かに「そうしろ」と教えられたとか言われたわけではなく、やっていく過程で勝手にそうなるもんかなぁ~なんて思っていたりします


そこがヨガの面白いところというか、運動とはちょっと違うところなんだろうな~と思います


で、前述の彼女は「私はヨガをず~っと続けていったとしても、そういう風な感覚になるような気がしないんだけど・・・」って言うんですよ


私からすると「それはあなたには基本、ヨガが必要ではないから」

「もうすでに、心の軸がしっかりしていて安定しているから」だと思うんですよね


ヨガが必要な人って、修行が必要な人ですから(笑)


だから、あなたはヨガを運動として楽しめばいいんじゃない?なんて話をしたら


「そういうえば中学生のころからず~っと朝、10分くらい瞑想させられてる~」ですって(笑)


なるほど、そういうことか・・・ってね(笑)


もうすでに瞑想しているから、ことさらヨガで瞑想する必要がなかったんですね


若くて華やかな見た目の彼女

毎朝瞑想しているようには、絶対見えないと思う(笑)


でもむしろ、そんな彼女からヨガを学びたい・・・なんて思った私でした(*^_^*)


伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000