今日も気持ちの良いお天気☀️
マルルーの朝一のウン○もGOODで
ルンルンでございます~🎶
さて
私はレッスンの中で
ダメ
という言葉を使うことはまずありません
あるとしたら
やりたい気持ちが先走り過ぎて
痛みを無視して動くこと
違和感を無視して動くこと
上記のようなことは
ダメです
逆をいうと
これ以外はほぼほぼOK~👌
私の話を寝転がって聞こうが
話している途中でドリンクぐびぐび飲もうが
問題ナッシング~でございます👍
ご意見ご要望も
聞ける範囲で聞いちゃいますし
答えられる範囲で答えるので
ダメもとで言ってみて~って感じ
で、ダメつながりで言うと
私はよく思考のお話をします
体の問題のように見えていることは
ほぼほぼ思考の問題ととらえている私ですので
意識をどこにフォーカスするか
と言うことを結構お話します
ですが
「○○と言ったらダメ」
とか
「~に考えたらダメ」
とか、そういうことではないので
誤解しないでくださいね
良いとか悪いとか
ダメとかダメじゃないとか
そう言うジャッジはした覚えないんだけれど
そのように受け取られるような伝え方をしていたんだなぁ~と反省することが・・・
で、もっと反省を深めると
なんど言葉を尽くしてお話しても
そのように受け取られるのであれば
それはきっとその人にとって
必要のないこと
を話しているからなんだと
うっすらと気づいちゃった~
(うっすらとかい!!・笑)
ゴメンねゴメンね~🙇♀️
そして気付きをくれてありがとう~🙏
あとは実践あるのみ
おせっかいな私はすぐにアドバイスしたくなっちゃう💦
でも、人の選択に口を出すのは傲慢😑
ここに
これまたうっすらと(笑)
気づき始めている私
(うっすらなのは、気付きたくないからなのかもしれませんね~
困ったチャンな奴だよ@私)
あっさりとシンプルに
レッスンをするように精進します~
(あ~ここも
養成講座からの課題だったなぁ~😅)
0コメント