ザックリとでいいから

いやぁ~

段々とあらゆる面で窮屈な世界になってきましたね😑


熊が住宅街に表れて外出が難しくなったり


SNSのセキュリティを強固にするために設定をするように・・・とメールが来るんだけど、自分が使っているのがメールソフトなのか、ブラウザーでなのか


横文字、専門用語が全く分からなくて泣いている私です😭


最近こんなのばっかり

もっとシンプルに使いやすくならないもんですかね~


とは言え

きっと、専門用語というほどのことでもないんでしょうね


私が無知、知らなすぎでのでしょう


使うからには、これくらいのことは知っとけよ・・・というね


確かに、です


例えば

ワンコに何か意図的に運動させたいのであれば、ザックリとで良いので


「健全で正しい姿勢」


というのは、やはり

理解しておいた方がいい、ということと同じなのでしょうね~


ワンコは種々雑多

犬種によっていろいろな体形の子がいますので


ザックリと・・・で良いとは思いますが


でも、ここがわからないと、ただやって・・・


言い方はキツいかもしれないけれど「飼い主さんの自己満足」に終わってしまう事になるカモ・・・です


もっといくと、逆に負担をかけることになるカモ(あくまでもカモの話しです)


先日も、私が一番最初にワンコのリハビリ的なことを勉強した時にお世話になった獣医さんが嘆いていました


「お家でバランスボールを使ってトレーニングしていた子がヘルニアになってしまった、という相談を受けた。こういうパターンを何度か見聞きしている。ただ乗って適当に使うのではなく、正しい姿勢をキチンと見て理解して、使うなら使って欲しいし、そもそも使う事をおススメしてはいない」


というようなことをインスタに投稿していました


これね

道具を使う使わないはともかくとして


私自身も

運動の相談を受けるときに「先ずは正しい姿勢をとってね。正しい姿勢で立つ、それだけで運動になるから」


と説明しているんですが、けっこうな確率で


「うへぇ~💦

そういうのわからないし、面倒でぇ~😅」


みたいな反応が返ってくるんですよね~


う~ん

だったら山坂登ってれば?

砂浜歩かせてれば?


としか、こちらも言いようがないんですよね😂


若くて健康な子だったら良いんですけどね


自分の子が何かしら抱えているのに、何故そう言う考え方になるのかサッパリわからないけれど


わかろうとするのは止めましたので(笑)

まぁ、ご自分のワンちゃんですし

お好きにどうぞ、です


とりあえずは、です

入り口として、スタートとして


ザックリと横から見た時に

まぁまぁのキレイな長方形になるように・・・


くらいは考えられないですかね?

っていうね


さて

これ以上書くと無駄に長くなって説教臭くなってしまうので止めましょう(笑)


「能天気に適当に書くようにしよう!」と再スタートしたつもりが、また振り出しに戻りかけている😶


ヤバいヤバい💦


ネタが尽きてきたかな🤣


それでは今日はこの辺で

伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです また、ワンコのためのピラティス(ドックフィットネス)も提供しています

0コメント

  • 1000 / 1000