風が強い日が続きますね~🌬
本日朝イチのメンバーさんは
半年以上ぶりの方が
遠方より来てくださいました~
久々に会えて嬉しかった~🎶
でも!!
嬉しかったのはそれだけに非ず
レッスン始めに
ストレッチポールに乗っているときに
気付いちゃった👀
脚、変わったんじゃない??
脚周りを中心とした
下半身に不調があった
60代の今回のメンバーさん
その不調とは
脚の付け根(鼠蹊部)が詰ってツラい
膝が痛い
脚が浮腫む・・・etc
これらの不調を引き起こす原因は様々ですが
特に、脚の付け根(鼠蹊部、股関節)を
固めてしまうということが多く
結果、動きにくいので
外モモを使って動くようになり
内モモが使われなくなってしまいがちに
そして、その使い方が
更に不調を招くという悪循環に😱
思い当たる方
多いのでは?
そういった方には、とにかく
脚の付け根を解放すること
(力まないように)
脚の付け根、膝、つま先
以上のラインを真っ直ぐ保つこと
拇指球をキチンと使うこと
などなどを注意して
日常を過ごしてもらうようにするのですが
今日のメンバーさん
半年以上お休みをしていた間
とにかく上記のことを注意していた、とのこと
「ずっと忙しくて来られなかったから
言われたことだけは、絶対に
気を付けようと思っていたの。
だから、スゴい注意していたよ!!」
その結果がしっかりと脚に出ている!!
それは
見た目にもハッキリとわかって
以前は
前モモから外モモに張り出していた脚が
めちゃくちゃスッキリしている!!
スラリと伸びた脚になっていまする~~(≧∇≦)
これ、本人はあまり
気付いていなかったそうなのですが
お嫁さんに
「最近、脚がスッキリしてきたんじゃない?」
って言われたんですって!!
お嫁さん、スゴい!!👍
レッスン中
仰向けになったり、うつ伏せになったり
体勢を変えても
以前のように
足首からクニャン!と
内またになったりせず
キレイに真っ直ぐな脚、足が保たれている!!
どれだけ意識して過ごしていたの~🤩🤩
いやぁ~
最近ちょっと気持ちが沈みがちだったのですが
とっても嬉しくて
一気に気持ちが明るくなりました⤴️
ありがとう
ありがとう
ありがとう
本当に嬉しい
感謝です
通い続けてくれれば
もちろん
それはそれで嬉しいのですが
お休みされていても
私の言葉を覚えていてくれて
実践し、それがこうして体に反映されている
それが何より嬉しいです
「60代になっても変われるんだね」
その言葉も嬉しかったなぁ~💞
そう
何歳になっても変われるんです
キチンと向き合って
続けていればね
何をどう言ったって
実行するかしないかは
本人の問題なのでね
向き合い方は人それぞれだし
ピラティスじゃなくてもいいと思うし
私の所じゃなくてもいいと思う
(来てくれたら嬉し行けど)
でも
何かのご縁で
一度はレッスンに来てくれた方であれば
何かしらのヒントが
その方の心の片隅に残っていて
ひょんな拍子に思い出されて
良い方向へ向かう・・・
そんなお手伝いが出来ていればいいな・・・
そう思うのです
久々にパワー充電出来た~💪
しばらく笑顔をキープできそう(o^^o)
みなさんも
良い週末をお過ごしくださいね~😊
0コメント