呼吸、していますか?

今日も寒い朝でしたが、本日は15日!

「どんと焼きの日」ですね


10時ころの暖かい時間になってから・・・

な~んて思っていると、道路がメチャクチャ混むので

早めにどんと焼きに行ってきました~(^^)

寒かった~(@_@)



さて

こんなに毎日寒いと、呼吸

浅くなりがちですよね


なので、レッスンでも

呼吸をアクティブに取り入れるようにしています


意識していなくても出来てしまう呼吸

無意識でしているものは

見落とされがちですが

たかが呼吸、されど呼吸です


ちょっと意識してアクティブに呼吸をしてみると

重かった体が軽い感覚で動かせるようになったりします


コレはホントに、です

毎回、生徒さんも

「なんで~?! Σ(゜ロ゜;)!!」

と、フレッシュに驚いてくれるのですが(笑)

不思議でもなんでもありません


よく耳にする「コア」

団体によって微妙に定義は違うみたいですが

「腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋」

狭義で、これらを指してコアということが多いです


呼吸はこのコアと密接に関わっています


なので、呼吸をしっかりしてあげると

体を安定させて動かすことが出来るようになるのです


そして、呼吸は自律神経とも関わりがあります


腹式呼吸と胸式呼吸でいえば

腹式が副交感神経(リラックスに関与)

胸式が交感神経(活動に関与)


呼気と吸気で言えば

呼気が副交感神経

吸気が交感神経


と言うようになっています

面白いですね


で・・・!

呼吸が浅いなぁ~なんて思うと

ついつい深く息を吸おうと思うと思うのですが

まずは、吐きましょう!


呼吸と言う字を見てみるとわかりますが

呼と言う字

これは吐く方を表します


呼吸は吐いてこそ

新しく新鮮な空気を吸えるのです


なので

深く呼吸を使用と思ったら

まずは、しっかり吐くこと


これを意識してくださいね!


吸おうとし過ぎると

かえって苦しくなってしまいますよ~



呼吸を2、3分してもらっただけで、どの生徒さんも

「暖かくなってきた~」

と、ほんのり顔を赤くして笑顔になります(*^_^*)


この時季、冷え性さんにもおススメです


疲れたり、悩み事があると

ついつい前かがみになって

呼吸が浅くなりがちに


新鮮な酸素が脳や体に取り込まれないと

それこそ、良い考えも浮かんできませんし

体もガチガチになってしまいます


精神状態と体、そして呼吸


すべてつながっています


気分を明るく!

とか

体を動かす!

とか


頭でわかってはいても、なかなか、ね・・・


となりがちですよね


でも、香りのよい美味しいドリンクを飲みながら

「ふ~っ」と深呼吸


これなら、出来そうじゃないですか?


だって

だまってたって呼吸はするんですもの、ね!!


ぜひぜひ、日々の生活の中に

取り入れてみて下さいね!

伽羅-Kyaraー

帯広で運動が苦手な方へ向けて、原始反射の統合とビジョントレーニングをベースに脳と体を繋ぐピラティスのプライベートレッスンを提供している小さなサロンです 気持ちよく、ラクに体を動かせるようになりたい!という方はぜひご相談くださいませ いっしょにストレスフリーな体を目指しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000