昨日はメチャクチャ暑かったですね~(~_~;)
グッタリ~ってなっている方も多いのでは?
さてさて
世間一般で言われていることが、必ずしも自分にとって「いいこと」とは限らないですよね
よく耳にする「体を温めたほうがいい」もそのうちの一つ
私もね、基本的には温めた方がいいと思うのですよ
だけど、そうじゃない場合もある(どっちなんじゃ!・笑)
体がオーバーヒート気味の人は、熱が体にこもっているから温めるのはおススメじゃないのです
体がオーバーヒートって?
体が「陰」と「陽」でいうと、「陽」に傾いている状態
すごく疲れているのに眠れない、寝てもすぐ目が覚める
唇が割れてカサカサしやすい
トイレの回数が少なく(多いこともある)尿が濃い
口の中が乾きやすい
体が火照る・・・etc
まぁ、こうして字に書いてみると、陰陽のバランスが・・・という以前に、交感神経が突っ走り過ぎているなぁ~って感じですよね (笑)
こういう方たちは体に熱がこもっているので、温めたらさらに負担でございます
かくいう私がそうなんですけどね ^_^;
なので、生姜やらなんやらを食べて体を温めるのではなく、冷やすような食材を食べて、陰陽のバランスをとる必要があるのです
体を冷やす、というと、茄子・・・
何でも美味しく食べられる私なのだけれど、実は茄子が苦手(-_-)
冗談はさておき
中医学では「甘酸化陰」といって、「甘味と酸味を合わせると、陰性がわいてくるよ」という言葉あるらしく、例えばぶどう、梨、みかん、ライチ、トマト、桃などがいいのだそう
その他、陰性を高める食材はゴマ、きくらげ、ユリ根、松の実、牡蠣などなど
どれも大好きな食材♡
あとは、熱いお風呂
長風呂なども、負担をかけるので控えめに
私も最近、オーバーヒートに拍車がかかっているのを感じるので、これらのことを参考に養生に努めようと思っています
外側からのお手入れもいいけれど、やはり、体の中からのケアは欠かせないし、それが健康や美にとっては一番大切ですよね
自分にとって何が必要かを、よ~く見直してみて下さいね
世間一般で言われていることがあてはまるとは限らないですよ(^_-)
0コメント