お久しぶりすぎて
もう笑っちゃうしかない😅
そして・・・
超寒~~~い🥶
さて
肩がツラい
腰がツラい
1か所良くなったら
今度は別のところが・・・
中々負のループから抜けられないということがあります
いろいろ理由はあると思うのですが
今日は
そのうちの一つのお話を
自分の
快・不快
をきちんと感じて対処してあげていますか?
これを無視していると
なかなか負のループから抜け出すのは難しくなってしまいます
わかりやすいのは
自分が窮屈だな
嫌だな
やりにくいな
というような違和感
これらを感じた時って言うのは
要はストレスを感じているわけですから
快
になるように対処してあげましょう
例えば・・・
今日はとっても肌寒いですね
暖房をつけたい感じ
インスタとかを見ていると
つけた方もチラホラ👀
体が不快を感じているわけです
暖房じゃなくても
ちょっと一枚上に何かを羽織るでもいいし
ちょっと体を動かすでもいい
なんでもいいのですが
ここで対応するって大事
私はさっきまで本を読んでいたのですが
暖房をつけようかどうしようか迷っています
なので、不快な状態が続いている
小さな不快ですが
この小さな不快を見逃してしまう
対処しない人が
もっと大きな不快に対処できるかって言ったら・・・
出来ないんですよね
物事ってなんでも最終的には繋がっていて、基本は同じ
不快から快へ
それは
自分をいたわること
自分の心の声
体の声に耳を傾けること
そして
人任せにせず
自分できちんと対処すること
それらができなのに
肩こりを治したいとか
腰痛を治したいとか
もっと言うと
前向きになれなくてネガティブ発言しちゃいますとか
そりゃそうだろって話です
レッスンの中では
何度も何度も何度も何度も
どう感じる?
ということを問いかけるのですが
言われないとそこに至らない人
向き合わない人が多くて
正直・・・
あぁ
書くの止めよ😑
まぁ
自分の体
自分のことですので
あなた以外に誰が気付いて
誰が対処してあげるのっていう話です
ハイ
今日は寒いけど
体調管理、気を付けてお過ごしくださいね~
0コメント