寒いっ!!
小汗かくほど暖かい日が
続いた帯広ですが
肌寒いとなると
ストーブが欲しい感じになるほど寒い・・・
さて
先日、とあるセルフケアの
セミナーに出まして
お掃除しながら
体をラクにしちゃいましょっ!!
てな感じの内容でした
お掃除しながら~♫♪
なので
フォーカスは
肩、腕を中心とした上半身
雑巾がけや
掃除機かけるのを
効率的に体を使って行い
結果、肩コリもらくになっちゃうよ~(^_^)v
なんて
スゴイよね?
ヨガで
肩、腕周りをしこたま故障したワタクシ
この辺りは散々ぱら研究しましたので
肩、腕周りの使い方自体は
問題ナッシングだったのですが
その過程で
「背中の緊張をもっと解放したら
もっとラクになると思うよ」
とのアドバイスをいただきました
自分では、緊張している「つもり」
は無かったのですが
疲れるほどではないものの
やはり、若干緊張していたんですね
で、
背中の緊張をゆるめて腕を動かしたところ・・・
ラクになっている!!
まぁね
腕を動かす筋肉は
骨盤から繋がっている
筋肉もあるので
当たり前っちゃ~当たり前なのですが
でも、やはり
「おぉ~っ!!」
となるわけです
肩、腕がツラい・・・となると
ツラいところに、意識が集中してしまい
そこを直接
どうにかしようとしてしまいがちですよね
でも
ツラい・・・
と感じる部位は
しわ寄せがきていてツラく感じるだけで
悪さをしているのは、別の所だったりします
体は部分で見るのではなく
トータルで見ることがとても大事
そんなことを実感した1日でした
これらのことは
体をケアするもの
運動を指導するものとしては
当たり前のこと
なので、わかっている・・・
わかっているつもりなのですが
つもりは、所詮つもりでしかなく
忘れてしまったり
見落としてしまうものです
時々こうして
誰かに客観的に見てもらうことは
必要だなぁ~なんて思いました(*^_^*)
あなたも
「つもり」
に、なっていませんか?
0コメント