またまたブログを放置してしまった・・・
3月も半ばですね
先日、始めましてのお客様が
ピラティスとトリートメントを受けてくださいました
なんと!
同業者さん(セラピスト)でした Σ(゜ロ゜;)!!
とってもとっても美人さんなうえに
チャーミングなキャラクターの彼女
キラキラしていて
美人に弱いワタクシは
久々にちょっと緊張してしまいました (///ω///)
美人さん大好き♡
って、オヤジかっ!!(笑)
今回のレッスンでは
運動不足解消もさることながら
仕事の姿勢も見直したいと思って・・・
とのこと
とても熱心な彼女
長く仕事を続けるために
より良い施術の姿勢を研究すべく
札幌まで勉強に行っているのだそう
ステキですね~(^^)
当サロンには美容師さんや保母さんが
よくいらしてくださるのですが
美容師さんであれば、テニス肘や腰痛
保母さんも腰痛などなど
職業病と言われるような
困った体の症状があるようです
サロン時代からのお付き合いの美容師さんにも
「職業病だから、仕方ないですよね」
と、以前はよく言われていましたが
ピラティスインストラクターになってからは
「そんなことないですよ!!
長く、楽しく、心置きなく仕事を続けるためにも
正しい体の使い方を身につけましょうよ!!」
とお話をし、レッスンを続けてもらっています
で、ピラティスをしばらく続けてからというもの
「肘が痛いです・・・(>_<)」
というコメントは
彼女から聞いたことはありません~ (^_^)v
腰痛も、ほとんど聞かなくなりました♪
東京に研修に良く行く彼女ですが
飛行機もラクに乗っていられる
2日間で50000歩歩いても
腰も足首も痛くならなくなってきた(≧∇≦)
と、自分の体の変化に驚いています
職業病と言われればそうかもしれませんが
それで、自分の体の健康を諦めてしまいますか?
だましだまし、痛いのをこらえながら
この先何年、お仕事を続けていきますか?
どんなことでも
疲れないということは、ありません
ありませんが
後々尾を引くような疲れ、痛み
これは、体の使い方を見直せば
かなりの部分で改善されます
美容師さんや保母さん
セラピストなどなど・・・
おそらくは
色々ある職業の中から
「これがしたい!!」
そう思って
自ら選んだ職業ではないでしょうか?
そんな自分を活かせられると思ったお仕事が
キラキラ笑顔のその裏で
体がツラい状態で、心の中では歯を食いしばって・・・
なんて、もったいないです!!
ちょっとした手首の角度
肘の曲げ方、足のポジション
これらを見直すだけで
体の負担は全く違ってきます
逆に言うと
そんなちょっとしたことが
体の負担になっているということです
「これくらい」
はないのです
特に年齢を重ねてくると (-_-)
ぜひぜひ
「自分の体はこんなもの」
と諦めずに、少しでもラクになるように
自分の体を見なおしてみて下さいね!!
0コメント